「裁判用語」「法廷用語」に関する英語表現

英語ニュースを読んでいると、「裁判用語」「法廷用語」が頻繁に出てきます。ニュースを理解するために必要な「裁判用語」「法廷用語」を調べてみました。


裁判 – – trial

法廷、裁判所 – – court

最高裁判所 – – supreme court
高等裁判所 – – high court
地方裁判所 – – district court
家庭裁判所 – – family court / domestic relations court
簡易裁判所 – – summary court
*上記は、日本の裁判所の種類です。国ごとに異なる呼称があります。

事件は今裁判中です。
The case is now on trial.

彼の裁判は2週間後に行われる。
His trial will be held in two weeks.


起訴 – – indictment
起訴する / 告発する – – indict
起訴する / 告訴する – – prosecute
起訴猶予 – – indictment suspension

訴訟 – – suit

民事の – – civil
民事裁判 – – civil trial
民事訴訟 – – civil suit

刑事の – – criminal
刑事裁判 – – criminal trial
刑事訴訟 – – criminal suit

彼は汚職容疑で起訴された。
He was indicted on charges of corruption.

彼はその外科医を相手取って訴訟を起こした。
He brought a suit against the surgeon.


裁判官/判事 – – judge / justice
*「justice」は、英国ではhigh court等の判事のことを指し、米国では連邦・州の最高裁または州控訴裁の判事のことを指します。

検察庁 – – the Public Prosecutors Office
東京地方検察庁 – – Tokyo District Public Prosecutors Office
検察官 – – public prosecutor / prosecuting attorney

彼は最高裁判所の判事です。
He is a justice of the Supreme Court.

東京地検特捜部は彼を追起訴した。
The investigative team from the Tokyo District Public Prosecutors Office made a supplementary indictment against him.


弁護士 – – lawyer
弁護士(米) – – counsellor/attorney
弁護士(英) – – barrister/solicitor
*上記表現の区別は、次回の記事で解説します。

陪審員 – – jury

その年配の女性は陪審員を務めている。
The elderly lady is serving on the jury.


原告(民事) – – plaintiff
被告(民事) – – defendant

原告(刑事) – – accuser
被告(刑事) – – accused

証人/目撃者 – – witness

原告と被告はともに訴訟当事者である。
The plaintiff and the defendants are both litigants
*「litigants」は、「訴訟人」という意味です。

彼はその事故の証人だった。
He was a witness to the accident.


判決 – – judgment
陪審員による評決 – – verdict

有罪 – – guilt
有罪の – – guilty
有罪判決 – – guilty verdict / judgment of guilty
実刑 – – jail sentence / imprisonment
執行猶予 – – stay of execution

彼は自分の有罪を認めた
He admitted his guilt.

彼は有罪と判決された.
He was found guilty.

彼は詐欺罪で懲役2年の実刑判決を受けた。
He was given a two-year jail sentence for fraud.

彼は懲役 1年執行猶予2年の判決を受けた。
He was sentenced to a year in prison suspended for two years.


裁判用語、裁判表現は、非常にたくさんあります。「訴訟を起こす」の表現だけでも、いろいろあり、簡単に覚えることは難しいです。今回の表現を覚えるだけでも、英語ニュースの理解度はぐんと高まると思います。

See you next time!