「我慢する」「辛抱する」って英語で言うと?Part1の続きです。
■ patience – – (不可算名詞)忍耐、我慢、辛抱
■ patient – – (形容詞)忍耐強い、我慢強い
■ be patient with – – 我慢する
*「patient」には、「患者、病人」という意味もあります。
この捜査には忍耐が必要だ。
Patience is necessary for this investigation.
*「investigation」は、「捜査、調査、研究」という意味です。
私はこの3日間、どんな食事も我慢していた。
I have been patient to have any meal for three days.
あなたは、私たちがその問題を解決できるまで我慢しなければならない。
You have to be patient until we can solve problems.
■ endurance – – (不可算名詞)忍耐、我慢、辛抱
■ endure – – (動詞)[辛抱強く] 我慢する
そのトライアスロンには忍耐を必要とする。
The triathlon requires endurance.
リリィはその不公平で不当な批判に耐え続けた。
Lily continues to endure the unfair and unjust criticism.
*「unfair」は、「不公平な」という意味です。
*「unjust」は、「不当な」という意味です。
*「criticism」は、「批判、非難」という意味です。
■ tolerate – – (動詞)我慢する、寛大に取り扱う、大目に見る、容認する
この排気ガスにはもう我慢することができません。
I can’t tolerate this exhaust gas any longer.
*「exhaust gas」は、「排気ガス」という意味です。
私は彼の言動を今まで我慢してきました。
I have tolerated his speech and action thus far.
*「thus far」は、「今までのところでは、ここまで」という意味です。
各表現の相違点を調べてみました。
「stand」「bear」は、「can」「can’t」と一緒に、否定文、疑問文として良く使われる様です。「stand」は口語、「bear」は文語として使われることが多い様です。
「put up with」は、日本語の「我慢する」のニュアンスとして幅広く使われる様です。
「be patient」は、苦痛やイライラな状況に対して我慢するニュアンスとです。
「endure」は、苦痛な状況に長い期間耐えるというニュアンスです。
「tolerate」は、嫌なことなどを容認するというニュアンスです。
See you next time!