「There should be」の意味は?

英語の調べ物をしている時に、「There should be~」という文章を見ました。意味がわかる様で良くわかりませんので、早速、調べることにしました。


■ there should be~ – – ~であるはず

全部で300ドルあるはずです。
There should be three hundred dollars in total.

もう少し質問があるはずだ。
There should be some more questions.

夫婦の間に嘘はあってはならない。
There should be no lie between husband and wife.

迷惑メールは、法律で取り締まるべきである。
There should be a law against spam mail.

相手側弁護士からあなたに電話があるでしょう。
There should be a call for you from an opposing counsel.
*「opposing」は、「対立する、反対の」の意味です。

グレイスが当然結婚したのは驚くべきことではない。
There should be no surprise that Grace suddenly got married.

幾らかの金かあるはずだが、それらがどこにあるか私は知らない。
There should be some money but I do not know where it is.

寝たきりの人のための国立介護施設がもっとあるべきだ。
There should be more national care facilities for bedridden people.

衆議院総選挙にもっと関心を持つべきだ。
There should be more concerns about the Lower House general election.
*「concern」は、「関心、気づかい、配慮、懸念、心配」という意味です。

日本の文化についてもっと知りたいフィリピン人がいるはずです。
There should be Filipinos who want to know more about Japanese culture.

あなたのパスポートは、少なくとも6ヶ月の残存有効期間を必要とする。
There should be a remaining validity of at least 6 months of your passport,
*「remaining」は、「残った、残りの」という意味です。
*「validity」は、「効力、有効性」という意味です。


上の例文でわかります様に「There should be~」は、「~が存在すべきだ」「~があるべきだ」「~がなければならない」の様なニュアンスの表現となります。

特定の人を主語にしませんので、ニュアンスを理解するととても使いやすい表現と言えます。

See you next time!