「私の街は標高が高い」と言いたかったのですが、「標高が高い」の表現に迷いました。早速、「標高」「標高が高い」「標高が低い」の英語表現について調べました。
■ altitude – – (名詞)高度、高さ、海抜
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。
*複数形「altitudes」で「高所」「高地」という意味になります。
ドローンは低空を飛行している。
The drone is flying at a low altitude.
私が住んでいる街は標高が高いです。
The city I live in is at a high altitude.
気圧は標高が低いほど高くなる。
Air pressure is higher at lower altitudes.
この山頂の標高は6,500メートルです。
The altitude of this summit is 6,500 meters.
その村は標高5,200mにある。
The village is at an altitude of 5,200 meters.
先住民族は高地に住んでいます。
The indigenous peoples live at high altitudes.
標高が高いほど気温は低くなります。
The air temperature is lower at higher altitudes.
気温は通常、高度が上がるにつれて低下します。
The air temperature usually decreases with altitude.
■ elevation – – (名詞)高さ,海抜
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。
村は標高約250mにある。
The village is at an elevation of about 250 m.
標高とは、海抜の高さを表す数値です。
Elevation is a measurement of height above sea level.
マタバ山はリサール州にある山で、標高は448mです。
Mount Mataba is a peak in Rizal and has an elevation of 448 metres.
その田んぼは標高2,400mから3,050mまであり、これは世界一高い標高です。
The rice field ranges from 2,400 to 3,050 m altitude, which is the highest elevation in the world.
「above sea level」で「海抜」と表現することもあります。
「標高」とは日本では東京湾の平均海面を基準とした土地の高さのことを言い、「海抜」とは近くの港湾の平均海面を基準とした土地の高さのことを言います。実際には、ほとんど同じ結果になるようです。よくわかりませんが、英語ではあまり厳密には区別していないようです。