「融通が利く」

ある事を依頼するのに「彼は融通が利きますか?」と尋ねたかったのですが、うまく言えませんでした。早速調べました。

「融通が利く」とは、その場の状況に応じて、いかようにも臨機応変に対応できることを言います。


■ flexible – – (形容詞)融通のきく、適応性のある、弾力的な.
■ inflexible – – (形容詞)曲げられない、変更できない、しゃくし定規の

彼は融通の利く男だ。
He is a flexible character.

私は時間に融通が利く。
I am flexible when it comes to time.

私は勤務時間には融通がききます。(求職の応募時)
I am flexible about my work hours.

私はスケジュールにはいくらでも融通がききます。(求職の応募時)
My schedule is quite flexible.

英語は融通の利く言葉である。
English is a flexible language.

彼は融通が利かない。
He is inflexible.

その規則は絶対変更できない。
The rule is utterly inflexible.


■ adaptable – – (形容詞)適応できる、順応性のある、融通のきく

エイデンは融通の利く人である。
Aiden is an adaptable person.

日本人は融通の利く国民である。
The Japanese are an adaptable people.


フィリピンは、個々のフィリピンの人で見ますと、割と融通が利かない様に思います。フレキシブルではありません。

でも、フィリピンの国としてみれば、大半の問題にはかなり融通が利きます。それには、コネクションかアンダーマネーが必要となります。そういう面では、日本よりもずっと融通が利く国と言って良いでしょう。

See you next time!