「物忘れ」「忘れっぽい」って英語で言うと?

「物忘れが多い」って言いたかったのですが、表現がわかりませんでした。早速、「物忘れ」について調べました。


■ forget – – (動詞)忘れる、思い出せない
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。

■ forget things – – 物忘れする

アリソンはいつも忘れ物をする。
Allison always forgets things.

上司は最近、物忘れする傾向がある。
My boss has a tendency to forget things recently.


■ forgetful – – (形容詞)忘れっぽい、忘れやすい
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。

私は忘れっぽい。
I’m forgetful.

私は最近、とても忘れっぽい。
I’m so forgetful lately.

夫は物忘れしてばかりいる。
My husband is always forgetting things.

父は最近、忘れっぽくなってきている。
My father is getting very forgetful recently.

最も忘れっぽいのは、実は、小学生の子供たちである。
The most forgetful people are, in fact, primary school children.


■ forgetfulness – – (形容詞)忘れっぽいこと、物忘れ、健忘症、怠慢、不注意
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。

私はここ数年、物忘れがひどくなった。
My forgetfulness got bad in the past few years.

父は隠居後、彼の忘れっぽさが増した。
My father’s forgetfulness increased after retirement.

彼は妻を亡くしてから物忘れが増えてきた。
His forgetfulness has gotten worse after his wife died.


形容詞の「forgetful」が日常会話では使いやすい様に思います。

See you next time!

スポンサーリンク
pinasan.com