「物分かりがいい」って英語で言うと?

アメリカ映画で「あなたは物分りがいい」という台詞がありました。英語表現に自信がないので、早速、「物分かりがいい」について調べました。

「物分かりがいい」って英語で言うと?


■ fast learner / quick learner – – 物覚えがいい、飲み込みが早い

お前は物分りがいいな。
You are a fast learner.

彼は物分りがいい。
He is a quick learner.


■ get along with – – 折れ合う、仲よくやっていく、融和する

あなたは物分りがいい。
You’re easy to get along with.


■ easy to understand / quick to understand – – 物分りがいい、分かり易い、早解かり

部下は物分かりが良いので助かっている。
My subordinates are very understanding, which is a great help.

私の夫は物分かりがいいので、その点は感謝しています。
My husband is easy to understand, and I appreciate that.


■ perceptive – – (形容詞)知覚の鋭いm物分かりのよい、知覚力のある
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。

ボスは物分かりがよい。
My boss is perceptive.

あなたはとても物分かりがいい。
You are very perceptive.


Pinaさん
Pinaさん
ニュアンスが類似した多くの表現があります。See you next time!

スポンサーリンク
pinasan.com