「借りる」「借りている」を英語で言うと?

借りるには、「borrow」と「rent」があります。時々混乱して間違った使い方をすることもありますので、今回きちんと調べました。


代金などを払って借りる時には rentです。

彼は私にその部屋を貸してくれた。
He rented me the room.

Can I rent a car without a credit card?
クレジットカードなしで車が借りられますか?

ショップで借りた映画、とても良かった。
I really liked the movie I rented from the shop.

いずれもレンタルの料金を払いますので、rentを使います。


代金を払わずに借りる時には borrow を使います。

一万円貸してくれない?
Can I borrow ten thousand yen?

図書館でDVDが借りれる。
You can borrow DVDs from the library.

彼からお金を借ります。
I borrow money from him.

それちょっと貸してくれないかな。
Do you mind if I borrow it?

彼は銀行から300万を借りた。
He borrowed 3 million yen from the bank.
*銀行へは利子を払いますが、rentではなくborrowを使います。


既に「借りている」場合は、下記の様な表現を使います。

私は彼からお金を借りています。
I owe him money.
*own – – (他動詞)(金・家賃などを)借りている。支払いや返済の義務がある。

君に昼食代の借りがある。
I owe you for my lunch.

僕は金を借りている
I am in debt
*debt – – 借金(している状態).

彼に借金があります。
I have debt from him.


別の場所へ持っていかないケース、例えばトイレや電話を借りる時、辞書をその場で一時的に借りる場合には、borrowではなく、useを使います。

May I use your bathroom?
Can I use your dictionary?


フィリピンでは、お金を借りる時に「Can I rent money?」という人が時々いますが、間違いですね。「Can I borrow you some money?」程度言えると良いですね。

でも、フィリピンでは、「借金をする人は絶対返えさない」言われています。
Those people who borrow Money and Never pay it back!
借りない、貸さないことが良いでしょう。
It is better never to borrow or lend money!

See you next time!

スポンサーリンク
pinasan.com