「言及する」って英語で言うと?

ニュース記事で、「言及する」という言葉を時々目にします。例えば、「ASEAN外相が共同声明、南シナ海の仲裁判決に言及せず」がありました。英語では、どの様に表現するのか、早速「言及する」について調べました。

「言及する」というのは、言い及ぶ、ある事柄について話で触れるという意味です。

Source:www.chiangraitimes.com/

Source:www.chiangraitimes.com


■ reference – – (名詞)言及、論及、照合、参考、(動詞)言及する、 参照する
*発音はこちらのページでスピーカーマークをクリックすると確認できます。

■ make reference to – – に言及する

私たちはこの事実に言及するつもりである。
We will make reference to this fact.

私は中国語でその問題ををうまく言及することができない。
I cannot reference the matter well in Chinese.

私たちの組織は日本の近代史について言及できます。
Our organization can make a reference in regards to Japan’s modern history.
*「in regard to」は、「に関して、に対して、については」という意味です。


ASEANは、会合で南シナ海を支配する中国に言及しない(ニュースタイトル)
Asean Fails to Single Out China Over South China Sea at Meeting
*「fail to」は、「逃す、損ねる、そびれる、し損なう」という意味です。
*「single out」は、「選び抜く、抜き出す、見出す」という意味です。「fails to single out」で「触れない」「言及しない」というニュアンスとなっていると思います。

ASEANは、南シナ海(問題)で非難を手加減して発布(ニュースタイトル)
Asean issues watered down rebuke on South China Sea
*「issue」は、「発する、出す、発行する、交付する、支給する」という意味です。
*「watered down」は、「水で薄めた、手かげんした、おもしろ味の薄れた」という意味です。
*「rebuke」は、「けんせき、非難」という意味です。

ASEANは、南シナ海(問題)での行き詰まりを打開する、北京(中国)は支援したカンボジアに感謝を表す(ニュースタイトル)
ASEAN breaks deadlock on South China Sea, Beijing thanks Cambodia for support
*「deadlock」は、「行き詰まり」という意味です。

ASEAN会議は、南シナ海論争に関して意見が一致しない(ニュースタイトル)
ASEAN meeting fails to reach consensus over South China Sea dispute
*「consensus」は、「コンセンサス、一致、総意」という意味です。
*「dispute 」は、「論争、論議、紛争」という意味です。


日本のニュースでは「言及せず」と表現するケースが多かったですが、英語ニュースでは、様々な表現が使われていました。「fail to」を使い「損ねる」というニュアンスで表現するケースが複数ありました。

See you next time!