「そこをなんとか」って英語で言うと?

知人が持ってきてくれた日本のドラマの中に、2012年にNHKで放映された「そこをなんとか」というのありました。主人公の改世楽子がドラマの中で「そこをなんとか」という台詞を時々言います。英語ではどのように表現するのか迷いました。早速、「そこをなんとか」の表現について調べました。


「そこをなんとか」とは、「そこのところを何とかお願いできないでしょうか?」という依頼の台詞です。

そこをなんとか。
come on!
*「お願い、やって。」のニュアンスです。

そこをなんとか。
Have a heart.
*「思いやりを持ってお願い。」のニュアンスです。

そこをなんとか。
I beg you please.
*直訳は、「どうか頼みます。」という意味です。

そこをなんとか。
I need your help.
I need your cooperation.
I need your understanding.
*直訳は、「あなたの助け/協力/理解が必要です。」という意味です。

そこをなんとか。
I understand your situation, but please understand my situation.
*直訳は、「あなたの状況は分かっていますが、私の状況も分かってください。」という意味です。

そこを何とかお願いします。
I want you to do something about that.
*直訳は、「あなたにそれについて何かできることをして欲しいのですが。」という意味です。


上記よりは、丁寧な表現となります。

そこを何とかお願いします。
Could you do me a favor?
*直訳は、「お願いをきいてもらえませんか?」という意味です。

そこを何とかお願いします。
Can you please do something about that?
*「Can you please」は、「~して頂けませんか?」という意味です。
*直訳は、「それについて何とかして頂けませんか?」という意味です。

そこを何とかお願いできないでしょうか?
Do you think you can do something about that?
*直訳は、「あなたがそれについて何かできるとお考えではないでしょうか?」という意味です。

そこのところをなんとかなりませんか?
Couldn’t you find some way to fix it?
*直訳は、「それを解決するための何らかの方法を見出すことはできないでしょうか?」という意味です。


「そこをなんとか」の簡単な日本語でも、英語表現は無限にあります。一番、ニュアンスの近い表現を瞬時に選べると良いですね。

See you next time!